ABOUT US

Ethical Coolとは?

What is Ethical Cool?

Ethical Coolとは、独自の基準に準じたエシカルプロダクトのセレクトECショップです。

Ethical Coolという言葉には、エシカル消費する人たちやエシカルプロダクトを身につけたりする人たちが“真のカッコいい人たち”だよね。 という新たな世界観を創り上げたい。そのような想いが込められています。

Ethical Coolのような世界観を創り上げることができれば、「エシカルだからこの商品を購入する」のではなく、 「カッコいいからこの商品を購入した。それがエシカルだった」という消費行動へと変わると信じています。

Ethical Coolの始まり

Beginning of Ethical Cool

今の日本には、ファストファッションや安価かつ質の良いモノが当たり前のように流通しています。

ただその背景には、環境に悪影響を及ぼしていたり、劣悪な労働環境を強いられていたりと明らかに持続可能ではない、モノづくりがされている現状があります。

このような現状があるにも関わらず、現在の日本は、一つ一つのモノづくりの背景を知る由もなく、 ファストファッションや安価な商品を消費することが当たり前となってしまっている消費行動をどうにか変えたい。という想いからEthical Coolを始めるに至りました。

4つの贈りモノについて

About Four OKURIMONO

生物にリスペクトを贈る

人へはもちろん、動物にもリスペクトを送る必要があると考えています。
該当するソーシャルプロダクトとしては、
モノづくりをしてくださる作り手の方々へリスペクトを送る「フェアトレード商品」、
動物へのリスペクトを送る動物実験を行わない「クルエルティフリー商品」、
動物の犠牲を出さない「ヴィーガン商品」となります。

社会にチャンスを贈る

健常者・障がい者関わらず、チャンスは平等に送られるべきだと考えています。
該当するソーシャルプロダクトとしては、
障がい者の方々でもプロとして雇用し、モノづくりされた商品、
障がい者や高齢者などこれまで商品のデザインを考える際に排除されがちだった人々の
声をリアルに反映させた「インクルーシブデザイン商品」となります。

環境にサンクスを贈る

人が生活できているのは環境のおかげであるため、サンクスを贈る必要があると考えています。
該当するソーシャルプロダクトとしては、
ゴミに新たな価値をつけて、商品として蘇らせる「アップサイクル商品」となります。

地域にエールを贈る

日本全体を盛り上げていくためには、各地域の盛り上がりが必要となってきます。
そのため消費活動を通じて、地域にエールを贈る必要があると考えています。
該当するソーシャルプロダクトとしては、
各地域ならではの商品を盛り上げていく「伝統工芸品」となります。

運営会社について

Operating Company

私たちは、人や社会、地域、環境に配慮するエシカルの考え方をビジネスで実践するエシカルクリエイティブカンパニーです。
従来の経済活動では、豊かさを追求するあまり、多くのものを犠牲にしてきました。
その結果、環境破壊や開発途上国の生産者の買い叩きなど、世界中で取り組むべき課題が山積みとなっています。 私たちは、そういった課題に対してエシカルな解決方法をご提案します。